英語 英語学習の習慣について 勉強はなかなか習慣化しにくいものである。習慣化するには、勉強を始めるハードルをできるだけ低くすると良い。まずは、1分間だけやってみる。まづは、教科書を開いてみる。最初はそれだけで良い。一旦始めると少しの間継続する場合が多い。そうなると、しめ... 2023.11.30 英語
学習 数学勉強法 超「超」勉強法という本に、数学は暗記だ。と記載があった。その通りだと思った。当然論理が重要であるが、基本部分は初めのうちは暗記も必要と思う。特に、高校からの数学は要注意である。意味を理解しようとしても、何が目的でこの様な数学が必要かわからな... 2023.10.14 学習
日常 旅行 先日、神戸の方へ旅行に行った。神戸港のあたりをぶらぶらしながら、夕食の場所を探す。土地勘がないので、なかなか良いところが見つからない。インターネットのサイトで、良さそうなところを探してみる。結局、行き当たりばったり見つけたところで、食事をし... 2023.09.25 日常
プログラム Pythonの本 私のPythonn関係の本1.確かな力が身につくPython「超」入門 第2版 鎌田 正浩 (著)とても分かり易い内容になっている。初めて学ぶ人に適している。2.Pythonプロフェッショナル大全 酒井 潤 (著)これはシリコンバレーで... 2023.08.26 プログラム
日常 椅子 グロウスピカ最近、座り心地のいい椅子を探している。それで見つけたのが、これグロウスピカ。注文しました。まだ到着していませんが、楽しみです。色々な椅子をチェックしました。COFO チェア、ニトリの椅子、オカムラの椅子など。グロウスピカ、到着し... 2023.08.26 日常
パソコン iPadでプログ これはiPadでプログをやっています。wifiで喫茶店で入力してみました。簡単にできて便利です。パソコンに比べ、軽いのでどこでも持って行きやすいです。また、iPhonより大きいので操作がやり易い。 2023.03.25 パソコン日常
AI chatGPTについて 最近話題のchatGPTはすごいが、何に使ったらよいであろうか。問い合わせると回答を文字で表示する。何となくうまく答えているようであるが、別に考えているわけでもないので、適当な部分や間違った部分もある。データ処理により回答を作成しているので... 2023.03.06 AI